今回は、私のオススメのシミュレーションゲームを紹介します。
最近はなかなか子育てでゲームする暇がありませんが、シミュレーションゲームはちょっと現実逃避したい時にオススメです。
違う誰かになって仮想体験をしたり、神の目線になって誰かの人生を操作したり、自分だけの箱庭を作ってみたり……。
普段こんな妄想をしている方にオススメの記事ですよ!
- 自分だけの国や街を作ってみたい
- 誰かの人生を操って、家系図をながーく繋げてみたい
- 遊園地や牧場を経営してみたい
- イケメンと恋愛したい
今回紹介するのはどれも私が大好きな作品ばかりです。家事育児のスキマにちまちまやっている大事〜な息抜きです。
興味を持ったらぜひプレイしてみて欲しいです。
PC・PS4対応の箱庭系ゲーム多めです。
目次
カリブ海の独裁者になりたい:トロピコ6

トロピコシリーズ6作目です。対応:PS4 Xbox PC
カリブ海の島国の独裁者になって統治するゲームです。
支持率を維持し選挙で負けないようにしながら、外交や貿易で国を発展させていきます。軍事国家になってもよし、観光を発展させてに南の楽園にしてもよし。国民を抑圧し悪事を働いても、国民の幸福度の高い国にしても、どんな国にするかはあなたの自由です。
私は大国と戦争するくらい軍事力を強化したり暗殺や賄賂まみれの悪い独裁者になりたいな〜と思いつつ、いつも国民を幸福にするいい独裁者(?)になってしまいます。
シリーズ最新作なのでグラフィックはすごく綺麗。南の島の青い海にうっとりしちゃいます。
新婚旅行でハワイの海を眺めていた時、「日本に帰ったらトロピコをプレイしよう」と思っていました……。
都市を発展させたい:シティーズスカイライン

対応:PS4 Switch PC
市長となり、自分の理想の都市を開発できるゲームです。
市民が引っ越してくる区画や、買い物場所や働く区画を整理し、ライフラインを整えると、ニョキニョキ建物が建ってくるのが気持ちいい!
市民1人ずつに生活があり、彼らが快適に生活できるように都市を発展させていきます。
電車やバスやモノレールなども走らせることができるので、ぼんやり都市の様子を眺めているのも楽しい。
渋滞やゴミ問題など解決しないといけないこともたくさんあり少し難しいですが、ハマったらずーっとやってしまいます。
追加コンテンツを購入すると更にまちづくりの幅が広がっていきます。
神の視点で人生をプレイしたい:シムズ4

ザ・シムズシリーズの4作目です。対応:PS4 PC
人間(シム)を自分な好きなように容姿・性格・歩き方までカスタマイズして、その人生を好きなようにプレイできます。住む家の作成もできますよ(これがすごくハマる。間取りが好きな人にオススメ!)。
仕事に就いて、恋愛し結婚して、子供も産まれ、やがて歳を重ねて死ぬ……という一生を送るのがすごく楽しい。子供やその子供もプレイできるのでどんどん家系図も伸びていきます。もちろん同性愛も就職結婚しない人生もアリ。
仕事で昇進したり趣味を極めるために、いろんなステータスをスキルアップする努力をさせて達成すると喜びます。私も嬉しい。(けどプレイしながら、ゲームではスキルアップしてるけど現実では何もアップしてねえな、と思うこともある)
シリーズ1作目からずっとプレイしています。
追加コンテンツでペットが飼えたり季節の概念が導入されたりします。
遊園地を作って経営したい:プラネットコースター

対応:PC PS4 PS5 Xboxなど
自分の好きな遊園地を作って経営できます。
何もない更地から、アトラクションや飲食店お土産屋などを設置して、遊園地をオープンさせてお客さんが楽しむ様子を見ることができます。
作ろうと思えばディズニーランドみたいな遊園地も作れます。作ったアトラクションにお客さん目線で乗ることもできます。
実はまだこれはプレイしたことがないんですけど、近いうちに絶対買おうと思っているゲームです。
追加コンテンツでアトラクションやオブジェの数が増えます。
牧場を経営し恋愛もしたい:牧場物語シリーズ

↑これは今度発売予定の新作
対応:色々
これも昔からプレイしているシリーズです。オススメはWiiの「わくわくアニマルマーチ」なんですけど、多分もう手に入らない……。近年で面白いと思ったのは3DSの「3つの里の大切な友だち」です。今度switchでも新作が発売予定です。
牧場で家畜や畑を育てて牧場を豪華にしていきます。周辺住民とも仲良くなり、まちのイベントに参加したりして楽しむことができます。
男女数名ずつ結婚相手の候補がいて、好きなアイテムを貢いだりしてアタックします。
子供が産まれてある程度牧場を発展させたらいつも満足してやめちゃうんですけど、結局新作が出るとなんだかんだやっちゃうんですよね。
牧場物語+RPG:ルーンファクトリー4

対応:3DS switch
ルーンファクトリーシリーズ4作目です。これはシミュレーションじゃないんですけど牧場物語にファンタジーとRPGを足した感じです。
1・2・3はやったことがないですが、やらなくても大丈夫。2021年に5が出る予定です。
牧場物語より住民とのコミュニケーションのバリエーションが多いしRPG要素がある分できることの幅も広いので長く楽しめるかも。
ゲーム内の絵が苦手だったんですけど、絵で好き嫌いしているのがもったいないくらい面白いです。
↓新作はこちら
ときめきメモリアルgirls sideシリーズ

対応:DS 3DS PSPなど
恋愛シミュレーションのときメモの女性主人公版です。
3作目まで出ていますが、3が2010年に発売されているので手に入れるのがちょっと難しいかも。私は一回売っちゃったんですが最近ブックオフで全部買い直しちゃいました。今度10年ぶりの新作5が発売予定です。
パワプロの恋愛版みたいな感じで(パワプロほぼプレイしたことないけど)、学力やおしゃれや運動などのパラメーターをアップして、イケメンの好みになるよう努力していくシステムです。
私は恋愛系のゲームは、選択肢を選んでいくだけのシステムは苦手なんですが、ときメモはパラメータをアップする努力をしていくのが楽しいです。
デートの時には服装をコーディネートできるのも面白くて、狙っている男の子に合わせてキュート系とか色んな系統に変身できます。1・2の服装はダサいのが多かったけれど3はおしゃれな服装が増えて良くなりました。
最初はタイプじゃないと思う男の子でも、ストーリーを追っていくと好きになること間違いなしです!
まとめ
今回は私のオススメのシミュレーションゲームを紹介しました。
どんなゲームか詳しく見てみたい方は、ユーチューブでプレイ動画をあげている人がいっぱいいるのでぜひ参考にしてみてください。